Overview
組合概要

私たち組合は、「中小企業団体の組織に関する法律」に基づいて行政の指導により設立いたしました。
岡山県内電気工事業者の結集する法的団体であり、県下電気工事業界唯一の商工組合であります。

Greeting 理事長あいさつ

岡山県電気工事工業組合のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。2021年5月25日に開催された第57期通常総代会において、第12代理事長を拝命いたしました瀬戸口でございます。当組合を代表し、謹んでご挨拶申し上げます。

当組合は、1964年11月1日に岡山県の行政指導により、岡山県下唯一の電気工事業に関わる商工組合として設立されました。全国組織である全日本電気工事業工業組合連合会、中国地方5県の電気工事組合で構成する全中国電気工事組合連合会の指導のもと、電気工事業を営む中小企業の発展を図り、経営の安定化・合理化に寄与することを目的に諸事業を展開しております。

現在、電気工事業界を取り巻く環境は、人材不足や高齢化、技術革新への対応など、喫緊の課題に直面しており、一層厳しさを増しています。私たちは、こうした課題に真摯に向き合い、「信頼される街の電気ドクター」として、社会インフラの中でも特に重要な電気を安全かつ安定的にお客様へお届けする使命を胸に、日々の活動に取り組んでまいります。

このホームページを通じて、当組合の活動にご理解とご賛同を賜りますと幸いです。

理事長 瀬戸口 香

瀬戸口 香 写真

Outline 組織概要

名称
岡山県電気工事工業組合
所在地
岡山県岡山市南区豊成1-9-9-3
電話番号
086-261-0900
FAX
086-261-9410
理事長
瀬戸口 香
設立許可
昭和40年8月27日
創業
昭和39年11月1日
組合員数
497名(令和7年4月1日現在)
総代
88名
資本金
50,800千円(令和7年3月31日現在)
支部
8支部
区域
岡山県、香川県小豆島と香川県直島町、兵庫県の一部
法的根拠
「中小企業団体の組織に関する法律」に基づく商工組合です。

Chart 組織図

Officer 役員リスト

役職 氏名 称号または名称 支部
理事長 瀬戸口 香 三恭電設(株) 倉敷
副理事長 安倉 邦彦 (有)安倉電機工業 岡山
副理事長 平松 良一 平松電気工事(株) 岡山
副理事長 久本 祥之 琴浦電気(株) 倉敷
専務理事 水田 大介 員外 組合本部 本部
常務理事 有木 靖典 員外 組合本部 本部
理事 池田 正治 池田電業(株) 岡山
理事 犬養 弘之 タイセイ電工(株) 岡山
理事 木多 俊博 (株)木多電気設備 岡山
理事 枯木 恭孝 (有)東洋電気工業所 岡山
理事 中田 英樹 中田電工(株) 倉敷
理事 髙田 大輔 (株)中国電業舎 倉敷
理事 安田 英祥 成好設備工業(株) 津山
理事 森 忠 (有)森電設 津山
理事 末元 正幸 (株)末元住宅設備 津山
理事 神田 英則 (株)神田電機 岡山東
理事 谷口 敏郎 (有)川名電気設備 岡山東
理事 平松 久幸 平松電業(有) 高梁
理事 宮本 隆太郎 (株)ホーコク 笠岡
理事 川藤 広文 川藤電気 小豆島
理事 武下 忠人 (有)武下電工社 玉野
理事(青年部会会長) 花尾 武志 平和電気(株) 青年部会
理事(女性部会会長) 戸川 奈加 (株)戸川電工 女性部会
監事 磯嶋 美樹 (株)磯嶋 岡山
監事 植中 基博 備北電気工事(有) 高梁

支部長リスト

支部名 氏名 称号または名称
岡山 池田 正治 池田電業(株)
倉敷 中田 英樹 中田電工(株)
津山 安田 英祥 成好設備工業(株)
岡山東 神田 英則 (株)神田電機
高梁 平松 久幸 平松電業(有)
笠岡 宮本 隆太郎 (株)ホーコク
小豆島 川藤 広文 川藤電気
玉野 武下 忠人 (有)武下電工社

History 沿革

  • 1964年度
    11月1日 岡山県電気工事工業組合を設立(組合員数174名)
  • 1965年度
    中国電力㈱から計器工事施工を受託
  • 1966年度
    中国電力㈱から引込線工事施工を受託
  • 1967年度
    岡山県知事から出資組合認可
  • 1968年度
    定款・規約等の見直し開始
  • 1969年度
    支部経理統合の検討開始
  • 1970年度
    総会で支部経理統合を可決
  • 1971年度
    電気工事業法登録(463名)
  • 1972年度
    中国電力㈱と組合員コードによる工費支払い協定締結
  • 1973年度
    石油危機に伴う取引改善の新聞広告
  • 1974年度
    組合創立10周年記念式典をロイヤルホテルで開催(組合員数295名)
  • 1975年度
    総会に事務統合案提案
  • 1976年度
    総会で出資金3万円の増資を可決
  • 1977年度
    総会で工費手数料1%を可決
  • 1978年度
    総会に総代会制を提案
  • 1979年度
    全日電工連の第三者損害賠償制度が発足
  • 1980年度
    総会で総代会制を継続審議
  • 1981年度
    青年部結成準備開始
  • 1982年度
    総代会制を可決
    青年部会発足
  • 1983年度
    総代会で支部事務正常化案実施で可決
  • 1984年度
    総代会で出資金を10万円とする案を可決
    組合創立20周年記念式典を東急ホテルで開催(組合員数437名)
  • 1985年度
    支部統一のための支部規約・就業規則・賃金規程を整備
  • 1986年度
    総代会で支部統合事務一本化を承認
  • 1987年度
    3種工事業者として認定
  • 1988年度
    電気工事二法が施行され、第一種電気工事士の資格取得講習開始
  • 1989年度
    組合創立25周年記念事業として記念誌発行・技能競技大会を開催
  • 1990年度
    中国電力㈱から計器定期取替工事を受託
    第1回全中国電工連技能競技大会で岡山支部の選手が金賞を獲得
  • 1991年度
    第2回全中国電工連技能競技大会を岡山で開催
  • 1992年度
    総代会で組合加入手数料の見直し
  • 1993年度
    バブル経済崩壊による不況に対処するため、組合緊縮予算を承認
  • 1994年度
    組合創立30周年記念式典を岡山プラザホテルで開催(組合員数510名)
  • 1995年度
    林野、勝山、新見支部の増設
  • 1996年度
    全日電工連光ファイバー研修開始
  • 1997年度
    玉島支部が倉敷支部に合併し15支部体制発足
  • 1998年度
    理事会に青年部会長オブザーバー出席承認
  • 1999年度
    総代会は長期不況による経費削減対策を承認
  • 2000年度
    総代会で賦課金8,000円、工事金手数料2%承認
    臨時総代会で組合新館取得を承認。本部を豊成に移転
  • 2001年度
    定期調査業務開始(岡山支部)
  • 2002年度
    倉敷支部・津山支部が定期調査業務開始
  • 2003年度
    8支部体制が発足
  • 2004年度
    組合創立40周年記念式典を岡山プラザホテルで開催(組合員数535名)
  • 2005年度
    岡山東支部が定期調査業務開始
    中国電力㈱災害復旧応援の委託契約締結
  • 2006年度
    広報誌「共生と協調」発刊
  • 2007年度
    組合ポスター製作・掲示
  • 2008年度
    組合証紙の廃止と伝票手数料の改定
  • 2009年度
    第1回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2010年度
    岡山県危機管理課と災害時における県有施設の応急対策協定締結
    中国電力㈱の引込線・計器工事員技能認定の更新講習が開始
    第2回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2011年度
    東日本大震災被災工組へ災害復興支援
  • 2012年度
    岡山県高等学校工業教育協会の「高校生ものづくりコンテスト」支援開始
    第3回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2013年度
    引込線・屋内線工事工事費単価見直し
  • 2014年度
    組合創立50周年記念式典をで国際ホテルで開催(組合員数523名)
  • 2015年度
    中国電力㈱新成羽発電所視察
  • 2016年度
    第4回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2017年度
    発送電分離研修会を開催
  • 2018年度
    西日本豪雨災害を受け、中国電力㈱から支援要請のあった
    7,000件以上の計器取替や送電復旧作業に対応した
    高梁支部事務所が水害により新事務所へ移転
    第5回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2019年度
    コンプライアンス研修会を開催
  • 2020年度
    津山支部が津山市と災害時における県有施設の応急対策に関する協定締結
    女性部会発足
    第6回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2021年度
    岡山県で第18回全中国電工連技能競技大会を開催
  • 2022年度
    青年部会40周年記念式典を開催
    第7回岡山県安全技能競技大会を開催
  • 2023年度
    倉敷支部・高梁支部・笠岡支部による第1回合同技術研修会を開催
  • 2024年度
    組合創立60周年事業 岡山県下工業系高校9校へ記念品を贈呈
    組合創立60周年記念式典を岡山プラザホテルで開催(組合員数504名)
    第5回電気工事業全国大会で高梁支部の選手が岡山県電工組初の敢闘賞獲得